---今日も素敵な出会いがある---

 

表現する人と見る人が分かち合えるような場所でありたい。

アートで心が満たされ…心弾む…

そんなアートのある暮らしに出会える場所でありたい。

 

La Paixとは、フランス語で「平和・平穏」を意味します。

平和な毎日を願い、平穏な生活の中で、ふと幸せを感じられる。

そんな場所になれるようにとの想いを込めて名付けました。

  ガルリ ラペ 百合草 紀江

⚠️コロナ対策としてマスク着用、検温、アルコール消毒、換気などをさせて頂きながらの開催となります。
お待ち頂く事や急な会期や時間の変更があるかもしれませんが、御容赦下さい。


GALERIE LaPaixのご案内



展示スケジュール


西村玲奈個展「opposite」 9/15(金)〜9/26(火)


水・木曜日休廊

モノにも魂が宿る。
建物や電車が、心を持って私たちの日常を見ていたら。
人間が起こす出来事で綺麗になったり壊れたり。
何を思っているのだろうか?
本展は今の私と周りと、何か得体の知れない同じ世界の中の反対をテーマに空想を交えながら作品にしました。(西村玲奈)



安藤美和×古田博世  二人展 9/29(金)〜10/10(火)


水・木曜日休廊

*安藤美和
使いやすいシンプルなデザインと、日常に溶け込むアースカラーが特徴です。釉薬の透け具合により様々な色や表情が生まれ、黒土との相性が良く重厚感のある仕上がりになっています。
今回は温かみのあるオレンジベージュやブラウン系の色味を中心に制作しました。

1986  愛知県出身
2005  愛知県立瀬戸窯業高等学校 セラミック科 卒業
2021  愛知県立瀬戸窯業高等学校 専攻科 修了


*古田博世
毎日の食卓が楽しくなるよう器を作ってみたいと思って陶芸に励んでいます。
磁器の白さが好きで、磁土を使用した作品を主に制作しています。
顔料を加えた色土を作り、白い磁土に色土を練り込み、ロクロで成形することで自然な模様を仕上げています。
色とりどりの模様がリズミカルに弧を描く様を『風』にみたてて制作しています。
『日常の生活に彩りを添える』をコンセプトに器を作り続けていきたいと思っています。

1993  名古屋造形芸術短期大学ビジュアルデザインコース 卒業
2018  愛知県立窯業高等技術専門校 修了
2021  愛知県立瀬戸窯業高等学校 セラミック陶芸専攻科 修了
2023  瀬戸市新世紀工芸館陶芸コース 修了



伊藤沙織 展 ”みどりを纏う” 9/29(金)〜10/10(火)


*伊藤沙織
自然に囲まれて育った私は、幼少期、植物や周りの自然とは心が通っているような気がしていました。
植物たちは虚しかったり 悲しかったり 楽しかったり、揺れ動く私の感情の受け皿になってくれました。

その感覚を今も大切にしています。

植物たちの力を借りて、日々の生活を愛おしむ。そんな作品をつくりました。

1990  長野県松本市出身

2010  名古屋芸術大学美術学部アートクリエイターコース入学

2014  名古屋芸術大学美術学部版画コース卒業

2016  名古屋芸術大学大学院美術研究科美術専攻同時代表現研究修了